MENU

売上アップの極意動画1 「売上が上がらない!・・・その理由は?」

パン屋の売上が上がらない3つの理由と改善事例
視点を変えて売上アップ!

「うちのパン、美味しいのに、なぜか売上が伸びない…」そんな悩みを抱えるパン屋さんは、実は少なくありません。

本記事では、売上が上がらない原因と改善のヒントを、“パン屋の現場視点”でわかりやすく解説しています。実際に売上アップを実現したお店の事例もご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください!

売上が上がらない原因は「お客様視点」の欠如

多くのパン屋さんが「売りたいパン」を作り、売り場を整えていますが、それではお客様の心には届きません。求められているものを提供できていないことが、最大の原因です。

売上が上がらない原因は【今、やっている事が陳腐化している】からです。これは経営者の責任。どこへ進むのか。舵取りをするのは経営者の大切な仕事です。

売上アップに必要なのは「お客様視点」

たとえば、以下のような視点を持っていますか?

  • お客様にとって買いやすい導線があるか?
  • 商品の魅力は伝わる形で打ち出されているか?
  • 「あれもこれもある」より「これがウリです」が伝わっているか?

これらを意識するだけで、リピート率・客単価は確実に変わっていきます。

次のような質問を自分にしてみてください。

  • 誰に(ターゲット顧客)
  • 何を(自店の魅力)
  • どのように(売場・ネーミング・伝え方)

このように、お客様視点で「誰に」「どんな価値を」伝えるかを考えると、ネーミングや売り場の工夫など、小さな改善点が見えてきます。

視点が変わると、「パン」も「売場」も「ネーミング」も変わる!

お客様視点での見直しポイント

今すぐできる改善策は、お客様視点で商品や売場作りを見直すことです。例えば、売れる商品とは、お客様のニーズや欲求を反映させた商品です。
お客様が手に取りたくなる商品とはどんなものか?どんなネーミングが響くのか?どんな売場が魅力的に映るのかを見直しましょう。

  • お客様が買いたくなるのはどんなパンだろう?
  • どんなネーミングがお客様の心を動かすだろう?
  • どんな売場・陳列だと手に取りやすいだろう?
  • どんなフェアがお客様の来店動機になるだろう?

お客様は変化を楽しみます。いつ行っても同じお店・同じ商品では飽きてしまいます。
大切なのは、「お店側・製造者の視点」から「お客さまの視点」へと、私たち自身がいかに視点を切り替えられるかです。

実際に、シズルのサポートを受けたお店では、視点を変えることで売上が300%アップしました。

【成功事例】シズルの売上アップ実践

実際に改善のヒントを取り入れて、売上アップに成功されたパン屋さんの事例をご紹介します。

ブーランジェリーtatsuyaさん(青森)

青森県のブーランジェリーtatsuyaさんは、地域密着型のパン屋さん。
売上に伸び悩んでいた時期、私たちと一緒に以下の改善に取り組みました。

取り組んだこと

ネーミング変更

変更前:「たつや食パン」
変更後:「しっとりもっちりわたあめ食パン(もちもち)」へ変更商品の特徴を具体的に表現

視認性up

  • 商品を店内の一番目立つ場所に配置。
  • 商品の魅力を伝えるPOPに変更。
  • 店頭と入口にのぼりを設置し、視認性を向上。

結果

  • 商品の魅力が顧客に効果的に伝わり、口コミが広がった。
  • 対策実施の翌日から20本がお昼に完売
  • 週末には100本が完売するほどの人気商品に。
  • 売上は翌週に1.3倍、翌々週にはさらに1.3倍と大幅売上アップ!

いかに、お客さまがワクワクする仕掛けをつくれるか。「おいしいパン」は当たり前です。お客様がお店に来るとハッピーになる!元気になる!そんなお店がお客様に愛され、応援され、売上が上がり続ける繁盛店になります。
売上アップには【新しい事への挑戦】が不可欠です。さぁ、今!現状を見つめなおして、繁盛パン店へ挑戦しましょう。

【動画で解説】パン屋の売上が上がらない理由と改善の視点

この動画では こんなことをお伝えしています。

  • 「売上が上がらない!」……その理由は?
  • 作りたいパンを作って・焼いて・並べても、買ってもらえるわけじゃない!?
  • 今 大切なことは私たち自身が「お店の視点・製造者の視点」から、
    いかに「お客さまの視点」に変わっていくことができるか。
  • 視点が変わると、パンも 売り場も ネーミングも変わる!
  • 実は、お客さまはお店に パンではなく 〇〇を買いに来る♪
  • いかに、お客さまがワクワクする仕掛けをつくれるか!

☆三和産業株式会社さま 主催 2017 Sanwa Spring Festa☆(2017年3月5日・6日)のセミナー「商売繁盛の秘訣と人間力」より抜粋したものです。

お客様の視点に立つのは簡単ではありません。しかし、一歩踏み出すことで見えてくる新しい可能性があります。例えば、どんなネーミングや売り場作りが効果的かについて一緒に考えていきましょう。

明日からできる!パン屋の売上改善3つのヒントまとめ

✅ 商品の魅力は「どう伝えるか」で大きく変わる
✅ POP・ネーミングに“お客様目線”のストーリーを加える
✅ 「パンの良さ」ではなく「選ばれる理由」を見せよう

この3つを意識するだけで、売上やお客様の反応が確実に変わってきます

売上アップのヒントを無料で受け取りませんか?

①どんな商品にすればお客様が手に取ってもらえるの?
 →知りたいパン屋さんは【繁盛の極意②】「お店を代表する一番商品の作り方」
②どんな売場にすれば、お客様が買いたくなるの?
 →知りたいパン屋さんは【繁盛の極意①】「つくったものが全て売れる!お店・売り場づくり」へ
③どんなお店にお客様が行きたくなるお店なの?
 →知りたいパン屋さんは【繁盛の極意③】「お客様がお店に行きたくなる5つの理由」

今すぐできる改善策として、まずはお客様の視点から「どんな商品が売れるのか?」を考えてみましょう。お店の特徴や強みを活かす商品を見直すことが、売上向上の第一歩です。

そんなパン屋さんは、今すぐ、シズルの【30分無料相談】でお店の課題を一緒に解決しませんか?
パンコンサルタントの藤岡千穂子があなたの悩みに答え、売上アップのための戦略を提供します。

まずはLINEのお友だち登録から
お申込ください!
(無料)

繁盛するパン屋さんには
繁盛する理由
があります!
お気軽にご質問・ご相談ください

自店に必要なことがわかる!
無料の範囲
まずは相談したいという方にはこちら

お気軽にお電話ください。

06-6889-3737